Yahoo!ニュースで『北海道新聞社がセミナー当選者86人に誤って全宛先が表示された状態でメールを送信』がニュースになっています。
北海道新聞社が開催するセミナーの応募者86人に対し、メールアドレスを表示したまま抽選結果を知らせるメールを送ったとして、応募者らに謝罪しました。本来bccに記載して非表示のかたちで送信すべきところを、誤って宛先に記入したということです。
当該企業が複数人にメール送信する際、本来は宛先をbccに入れるところを、誤って宛先に入れたため、受信者には全員のメールアドレスが表示された状況になったようです。
宛先は「to:」「cc:」「bcc:」の3種類が指定出来ます。
- 「to:」:送信する宛先
- 「cc:」:カーボンコピーの略で関係者など
- 「bcc:」:ブラインドカーボンコピーの略で関係者にも非表示

今回のように相互に関係性が無いときは、「bcc:」で送れば良いと言うことです。おそらくメール送信者は理解していると思いますが、何かの拍子で「to:」に宛先を設定してしまった。
メールは手軽さ故に送信ミスのリスクはありえると思います。「後戻り出来ない」操作の前に、チェック工程を入れると良いでしょう。
コメント